
結婚相談所
【もう失敗しないために】あなたに合った結婚相談所の選び方
「私にはどんな結婚相談所が向くの?」
もし、最短距離での結婚を希望されているのであれば、結婚相談所の活用がおすすめです。
ですが、結婚相談所を選ぶにあたって、こんな不安で悩んでしまう方も多いです。
- 結婚相談所を考えているけど、どの相談所が良いの?
- 前の結婚相談所では、結婚を意識できる相手を紹介してもらえなかった。今回は大丈夫?
このページでは、選ばれ続けている結婚相談所【マリッジマッチング】のコンサルタントが、運命の結婚相手に出会える、注目すべき相談所の選び方についてご紹介していきます!
【要チェック】結婚相談所マリッジマッチングが選ばれる理由7つ
結婚相談所【マリッジマッチング】には、これまでの婚活でトラウマを抱えているお客様が「今度こそ」という想いでいらしてくださいます。
「口コミが良くて結婚相談所を選んでみたものの、いい人を紹介してもらえない。相手にされない」「カウンセラーの方が無理に結婚を勧めてきて、結婚相談所に不信感がある」などこれまでの結婚に至れなかった辛い経験を伺うことも少なくありません。
結婚相談所【マリッジマッチング】は、そんな婚活に疲れたり、疑心暗鬼になっていたりする方からのご相談がとても多い結婚相談所です。
なぜ結婚を考えたときに、マリッジマッチングが選ばれるのか。
結婚相談所の選び方を交えて、ご紹介します。
◆結婚相談所の成婚率や口コミをあてにしすぎない
実は、業界での成婚率・口コミは、あってないようなものということにご留意ください。
まず「成婚率・交際率・お見合い率」といった数値を公表している結婚相談所もありますが、すべて自己申告で算出された数字です。
そのため、成婚率・交際率・お見合い率で目を引く広告は、景品表示法違反にあたるとして公正取引委員会により禁じられています…!
そういった違法な数字で目を引こうとする結婚相談所を本当に信頼できるかというと、少し怪しいですよね。
口コミに関して言えば、「結婚相談所を通して結婚したことを隠したい」という心理が強いので、良い口コミばかりというのも怪しいものです。
広告費をかけて口コミを集めたり、クーポンや割引で口コミを集めたりといった相談所も存在します。
「良い口コミが多いから」「知人に勧められたから」という理由で結婚相談所を選んだ結果、「結婚がなかなか実現できない」という道をたどる方も少なくないのです。
結婚相談所マリッジマッチングでは、成婚率などのデータでの宣伝、偽りの口コミなど一切行っておりません。
当結婚相談所では、成婚率=結婚の時点までで、相談にいらした方にのみデータを提供しております。
◆仲人型・データ型で選ぶ結婚相談所
◇結婚相談所の2タイプ
1つ目は仲介型の結婚相談所です。
仲介型の結婚相談所では、担当カウンセラーがあなたの条件・希望・趣味・価値観などにあう結婚のお相手を手作業で見つけ出し、ご紹介します。
2つ目のデータ型は、大手に多いタイプの結婚相談所です。
登録されたデータベースの中からAIがあなたに合う結婚相手を探して、提案。
または、あなた自身で会員データの中から身長・年収・趣味などで絞込検索をして、結婚のお相手を探すというサービス内容です。
◇登録者の違い
【データ型の結婚相談所:モテ男性・女性の登録が多い】
データ型の結婚相談所には、結婚を意識し始めたばかりの方、交際相手を探している方も含まれます。
そのため、高年収の方・年代層の若い方・恋愛経験も豊富な方などいわゆる、モテ女子・男子と出会える可能性が高いです。
出会い~結婚まですべて自力で行うため、恋愛経験値の少ない方だと真剣交際や結婚に発展しにくいというデメリットがあります。
また、「すぐ結婚したい」という想いがあっても、お相手の結婚への心の準備ができていなかったなど、結婚への意識の違いから破局へというパターンも少なくありません。
【仲介型の結婚相談所:安心のフォロー 結婚の意思がある方のみ】
◇結婚相談所マリッジマッチングは「仲介型×データ型」
「紹介をされるだけでなく、自分も積極的に結婚相手をたくさんの候補から探したい」
そんな会員様の声にお応えし、結婚相談所マリッジマッチングは「仲介型×データ型」を掛け合わせたサービス体制を整えました。
当社は中小の結婚相談所が所属し、会員をシェアするIBJ加盟店(2000社以上が加盟)に加盟しています。
そのため、全国約6.5万人のデータベースの中から絞込検索を使ってご自身でも結婚相手の候補者を探し、気になる方をカウンセラーに報告していただくことが可能です。
カウンセラーがお相手の感触と、結婚相手としての相性を確かめたうえで仲介させていただくので結婚までロスがありません。
また、カウンセラーはアナログでマリッジマッチングに所属する独自会員様そして、IBJに所属する結婚相談所の会員の中からもあなたと相性抜群な結婚お相手を見極めてご紹介・お見合いまでセッティングいたします。
仲介型ならではのフォローの手厚さと、的確な結婚相手の候補を受けながら、待ちの姿勢にならずに積極的に結婚相手を探すことができるのです!
結婚相談所マリッジマッチングを活用いただければ、運命の結婚相手に出会う確率を高めることができます。
◆結婚相談所が提供するサポート内容の充実
仲介型結婚相談所であれば、プロのカウンセラーが出会いから結婚までをサポートしてくれます。
たとえば相手探し・お見合いのセッティング・婚活中のフォローはもちろんのこと、マリッジマッチングではご両親へのご挨拶やプロポーズまでをサポート範囲に含めています。
データ型結婚相談所であれば、出会いまでのサポートとなるケースが多いので、どこまでのサービスが必要なのかぜひ1度、考えてみてください。
「恋愛スキルに自信がない」「すぐに結婚のお相手と出逢いたい」と言う場合は、二人三脚でのサポートが手厚い結婚相談所であるほど、最短距離での結婚を目指せます。
◆結婚相談所の紹介数の多さ
「カウンセラーに紹介される結婚相手の候補者が少なかった」「結婚を意識できる方を紹介してもらえなかった」といったご相談を受けることも多いです。
会員数が多ければ多いほど、出会える結婚相手の候補が多くなりますから、会員数の多さはぜひともご確認ください。
また出会える会員の中に「自分の結婚相手に求めたい条件に合う異性がどのくらいいるのか?」そして、「どのくらいの結婚相手の候補者と会うことができるのか?」という点もチェックしましょう。
結婚相談所のほとんどは、出会える結婚相手の候補者を月に○名までと定めていますが、制限数は結婚相談所によって違います。
結婚相談所【マリッジマッチング】では、お見合いは3名/月では無料。
それ以上は+の費用が発生します。
1か月に3名までと定めているのは、交際発展後にお相手にかける時間が少くなったり、連携管理が難しく、手薄になるリスクを避けるためです。
マリッジマッチングには経営者や投資家、医師、弁護士方も多く在籍しており、また経済的に安定した外国人男性や海外赴任中の男性会員様も多数です。日本にいながら外国人男性(イギリス・オーストラリア・アメリカ・カナダ・シンガポール・香港が中心です)との結婚候補者とのお見合いも可能です。
国際結婚も視野に入れたい方からお申込みいただいております。
◆相談所の登録会員数の傾向とボリュームゾーン
結婚相談所の登録者層は相談所によって様々です。
結婚相談所大阪【マリッジマッチング】のように、国内・国外のエグゼクティブ会員様との結婚が得意なハイクラス型の結婚相談所もあれば、地域密着型で様々な職業・年収の方が集まる結婚相談所。
20~30代の年収500万円ほどの会員様が多い大手タイプの結婚相談所もあります。
検討中の結婚相談所に属している会員の傾向や、年齢層をしっかりと確認したうえで正式に結婚相談所に入会をしましょう!
結婚相談所【マリッジマッチング】は、ご利用頂いている年齢層は25~50代までの方がボリュームゾーンとなっており、ハイクラス会員様はもちろん、幅広い独自・協会内会員様のご紹介~結婚までを得意とする結婚相談所です。
◆相談所のカウンセラーとの相性
カウンセラー(仲人)の考え方や置かれている環境、仕事に対する思いなどで、結婚相談所の会員の質が変わります。
カウンセラーとは二人三脚で、幸せな結婚生活という目標を目指すため、一緒にいて心地良い人・+のエネルギーをもらえるような人であることが大前提です。
幸せでない人が、人を幸せにすることはできませんよね。
「この人が担当者になったら、1年間、結婚に向けて頑張り続けられるか」を客観的に判断しましょう。
結婚相談所【マリッジマッチング】にぜひ、足をお運びいただき相談所やカウンセラーの雰囲気をお確かめください。
遠方の方は、オンラインでの無料カウンセリングも可能です。
◆結婚相談所のサポートの内容と実力を見て納得できる料金か
まず、結婚相談所の料金が成功報酬型であることをご確認ください。
成婚に自信がある結婚相談所であれば、後から料金をいただくはずです。
成婚料0円!無料!と言う相談所には注意が必要です。
「安さ」を売りにしているということは、「安さを求めている人」が多く集まりますから、経済力や本気度で不安になってしまう面が心配になるからです。
当結婚相談所は、もちろん成功報酬型です。
正直に申し上げると、料金は決して安くはありません。
それでもたくさんの会員様が納得の上で入会を希望され、1年以内に結婚という成果を上げています。
いかがでしたでしょうか?
結婚相談所の選び方のポイント7つと、なぜマリッジマッチングという結婚相談所が選ばれているのかご紹介しました。
今後の婚活に、少しでもお役に立てたならば幸いです!
結婚相談所の選び方に関するよくある質問
◆結婚相談所はいつから検討すべき?平均年齢は?
決まりはありませんが、結婚相談所への入会の下限年齢は20歳以上のケースが多いです。
結婚を意識し始めたときが、結婚相談所を検討すべきタイミングです。
「年収1,000万円以上」「職業が医者」など、条件を重視して結婚相手を選ばれたいのであればなおさら、通常の出会い恋愛よりもはるかに効率よく結婚相手と出逢えます。
結婚相談所に登録されている方の年齢ゾーンで多いのは30代後半〜50代と幅広い年齢の方が結婚に向けて活動されています。
◆結婚相談所に彼女・彼氏を探す目的で登録してもよいのでしょうか?
基本的に、結婚相談所は結婚相手を探す場所で、交際相手を探す場所ではありません。
結婚相談所の会員層にもよりますが、マリッジマッチングでは結婚への意思がきちんと確認できる方のみご入会いただけます。
◆結婚相談所でお相手と出逢える確率ってどのくらい?
結婚相談所の成婚率は利用する結婚相談所によって大きく異なります。
それぞれの結婚相談所によって男女比や会員の数も変わってきますし、サポート内容も違います。
まずは検討している結婚相談所のカウンセリングを受ける中で、その結婚相談所のお見合い率や成婚率について聞いていきましょう。
◆結婚までの平均活動期間は?
結婚相談所によって異なりますが、結婚相談所マリッジマッチングの場合は、結婚まで早くて3カ月~ 6か月前後が平均です。
1年以内に結婚される方がほとんどとなっております。
当結婚相談所の成婚率につきましては、算出方法なども含めてカウンセリングにてお話をさせて頂きます。
◆結婚までの平均のお見合い人数はどのくらい?
結婚に至るまでのお見合い回数には個人差がございます。
ですが、これまでに2、3回のお見合いで結婚相手を見つけられた会員様もいらっしゃいます。
◆どうやったらたくさんの人と出会えますか?
- 登録会員の層
- 結婚相手 候補者の母数の多さ
- データ型×仲介型でムダのない結婚相手の候補者をご紹介
上記3点を満たす結婚相談所であるほど、理想の結婚相手との出会いの確立があがります。
◆妥当な金額はいくら位ですか?
結婚相談所によって金額はかわりますが、エグゼクティブを得意とするなど、独自の特徴と手厚いサービスが約束されている結婚相談所を選んだ場合、総額で50万円~60万円が多いです。
結婚相談所の良し悪ししは費用だけでは比較できない部分もあります。
どのようなサポートが含まれるのか、追加費用など掛からないのか、成婚率はどのくらいになるのかなど、結婚相談所をぜひ比較検討のうえで「費用に見合う」と納得できるかでご判断ください。
◆同じような条件なのに、なぜ私には紹介者が少ないの?
結婚相談所選びがあなたの1年後を大きく左右します
結婚相談所では、あなたの人生の半分と言っても過言ではない時間を一緒に過ごす結婚相手を1年以内という期間の中で見つける大切な場所です。
「恋愛は得意、出会いだけ提供して欲しい」「結婚を急いではいない」「なんとなく結婚を意識しはじめた」と言う方にはマリッジマッチングは向かないかもしれません。
結婚の先にある幸せな生活を一緒に叶えませんか?
結婚相談所マリッジマッチンは皆さまからのご相談を心よりお待ちしております。